スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年11月10日

消化器の悩みと足ツボ

女性の最大の悩みのひとつ、便秘!
お肌の調子が悪くなり、そもそも何を食べてもおいしく感じられなくなってしまいますよね。逆に、胃腸が悪くて下痢を繰り返す人もいます。ストレスが原因の神経性の下痢に対しては、ツボが特効薬となります。また、最近では、下痢と便秘を交互に繰り返す、過敏性腸症候群、も増加しています。

その他にも、消化器系の疾患には、ツボ治療が有効です。膀胱炎の場合、トイレが近くなり、いざ、排尿しようとしても大してでない、痛むなどの不快な症状が出ます。結石や腫瘍というわけではなく、何度も膀胱炎を繰り返す人、急性の膀胱炎に悩まされる人にはツボを刺激することをお勧めします。

足の陰陵泉(いんりょうせん)などが消化器の悩みに効果があります。膝関節の内側を下にさぐっていくと、ふくらみがあり、その下で骨のすぐうしろにあります。また、外くるぶしのうしろで、アキレス腱の前のくぼみも消化器の調子、特に膀胱炎には効果があるといわれます。

ツボ指圧をより有効にするためには、症状の軽いうちに始めることが大切です。そうすることで家庭でも十分な効果が期待できるのです。特に、膀胱炎の場合、再発の可能性がありますから、1週間~2週間、継続して続けることが大切でしょう。

何より、ツボを刺激して、心をリラックスさせることが大切ですよね、栄養にも気をつけ、おなかの調子を整えることで全身にエネルギーがまし身体全体が快調になるでしょう。
  


Posted by 健康おたく at 17:59足つぼ

2009年11月10日

坐骨神経痛と足ツボ

神経痛に悩む方は多いですが、なかでももっとも多くみられるのが、坐骨神経痛だそうです。坐骨神経は、太くて長い神経です、そのため圧迫を受けたり障害されたりする可能性が高いことが原因です。

お尻が痛いという場合は、ひどくなると坐骨神経の走る方向にそって、太ももからふくらはぎへと足の後ろ側が痛くなることがあります。椎間板ヘルニアなどの疾患が無い場合には、軽く押してみて気持ちよい刺激が得られるようなときには是非、ツボ刺激療法を試してみてはどうでしょう。

神経にそってさすってみてください。そのあと、足ツボの刺激に入ります。最初は軽めの指圧からはじめ、直接灸やしょうが灸をすえるとより効果が倍増します。また温泉に入って、足腰を温めながら、痛む場所をかるく指圧したり、ブラシでたたいて穏やかな刺激を与えるのも効果があると思われます。痛みは、精神が不安定なときに強まるといわれていますので、温泉は精神を穏やかにするうえでも効果があるでしょう。

足ツボの委中(いちゅう)が、坐骨神経の特攻ツボです。膝関節を曲げたときにできるしわの中央がその位置です。こころ毎日、寝る前などに押してみて、ほどよく心地よさを感じられるまで刺激を与えることで、症状が改善します。

ツボ療法は早期に始めることが大切です。痛みがひどくならないうちに、毎日の習慣にすると良いでしょう。信頼のおけるパートナーに刺激してもらうことで、気分も安心でき、効果が倍増します。  


Posted by 健康おたく at 17:57足つぼ

2009年11月10日

変形性膝関節痛

変形性膝関節痛(へんけいせいしつかんせつつう)という言葉をご存知でしょうか。
階段を下りるのがつらい・・・膝をまげたり、体重をかけることができない・・・これは、変形性膝関節痛の人がまず最初に訴える症状です。変形性膝関節痛は、膝の軟骨がすりへって起こる痛みで、老化現象によって発生するといわれています。ということは、誰でもなる可能性がある疾患といえるのです。

このほかにも膝の痛みをもたらす疾患は多数あります。慢性関節リウマチや、感染性関節痛です。
これらのなかで、ツボ刺激によって効果があるのは、変形性膝関節痛です。膝の皿の周辺を温めてマッサージし、膝眼という足ツボを刺激します。

膝眼(しつがん)は、膝を90度曲げたときに、皿の下の外側と内側にふたつのくぼみができます。
ここが外側と内側の膝眼です。この2つのツボを集中して刺激しましょう。
ツボに灸をすえると膝が軽くなるのがわかります。

また、変形性膝関節痛の場合、膝や腰になるべく負担をかけないようにすることも重要な治療となります。
つらいですが・・・太りすぎの方は、減量も必要かもしれませんね。
また、硬いアスファルトの道路の上を長く歩いたり、ジョギングするのも避けるのが良いでしょう。
また、積極的に太ももの前の筋肉を鍛えるようにすると、老化で弱った足腰をサポートすることができます。
是非、毎日のトレーニングとあわせ、足ツボ刺激を日課にしてみてください。  


Posted by 健康おたく at 17:56膝関節痛